東洋ピアノトップがんこだら!

ピアラからのお便りの最近のブログ記事

平成23年7月16~18日に開催されました、第15回 PIARAピアノコンクール全国大会の結果です。

プリティ部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第一位 13 小林 えりか コバヤシ エリカ
審査員特別賞
第二位 1 山口 凌弥 ヤマグチ リョウヤ
第三位 9 中島 洸 ナカジマ コウ
アポロ奨励賞 3 伊藤 悠希 イトウ ユウキ
アポロ奨励賞 5 武田 結依 タケダ ユイ
アポロ奨励賞 11 岡本 茉友子 オカモト マユコ
アポロ奨励賞 14 松田 ひなた マツダ ヒナタ
アポロ奨励賞 16 奥田 怜子 オクダ レイコ
アポロ奨励賞 19 森田 有意 モリタ ユイ
アポロ奨励賞 25 服部 瑞季 ハットリ ミズキ
アポロ奨励賞 26 横田 友梨 ヨコタ ユリ
アポロ奨励賞 27 漢 美桜子 カン ミオコ
アポロ奨励賞 28 奥山 耀子 オクヤマ ヨウコ
アポロ奨励賞 29 中武 宗志 ナカタケ ソウシ


 

ジュニアA部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第一位 31 中村 陽葉里 ナカムラ ヒヨリ
浜松市長賞
第二位 16 西 悠里 ニシ ユウリ
スタインウェイ賞
第三位 40 加藤 圭悟 カトウ ケイゴ
ショパン賞
アポロ奨励賞 5 守谷 優莉奈 モリタニ ユリナ
アポロ奨励賞 17 湯本 陸斗 ユモト リクト
アポロ奨励賞 18 与沢 悠作 ヨザワ ユウサク
アポロ奨励賞 25 花田 大輝 ハナダ ヒロキ
アポロ奨励賞 41 片渕 鈴菜 カタフチ スズナ
アポロ奨励賞 42 小寺 志歩 コデラ シホ
アポロ奨励賞 46 泉 優花 イズミ ユウカ
アポロ奨励賞 47 高野 玲 タカノ リョウ
アポロ奨励賞 48 中村 文音 ナカムラ アヤネ
アポロ奨励賞 49 堀内 綺星 ホリウ キホ
アポロ奨励賞 51 角町 春奈 ツノマチ ハルナ


 

ジュニアB部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第一位 33 堀田 海斗 ホッタ カイト
PIARAグランプリ
静岡県知事賞
第二位 47 川﨑 亮太朗 カワサキ リョウタロウ
スタインウェイ賞
第三位 10 上田 健斗 ウエダ ケント
ショパン賞
アポロ奨励賞 3 高野 綾 タカノ アヤ
アポロ奨励賞 6 竹本 妃那 タケモト ヒナ
アポロ奨励賞 8 若森 千怜 ワカモリ チサト
アポロ奨励賞 12 岩元 紗良 イワモト サラ
アポロ奨励賞 14 田中 里奈 タナカ リナ
アポロ奨励賞 16 見村 亜希子 ミムラ アキコ
アポロ奨励賞 18 神田 優太 カンダ ユウタ
アポロ奨励賞 19 浅井 真彩 アサイ マアヤ
アポロ奨励賞 27 堀 修汰 ホリ シュウタ
アポロ奨励賞 30 竹田 美月 タケダ ミツキ
アポロ奨励賞 37 村上 鈴花 ムラカミ スズカ
アポロ奨励賞 38 江口 鈴音 エグチ リオン
アポロ奨励賞 39 馬渡 未奈子 マワタリ ミナコ
アポロ奨励賞 46 青山 伽耶子 アオヤマ カヤコ
アポロ奨励賞 49 田島 佳奈 タジマ カナ
アポロ奨励賞 53 坪井 梨乃 ツボイ リノ
アポロ奨励賞 70 中谷 沙羅 ナカタニ サラ
アポロ奨励賞 72 永田 若奈 ナガタ ワカナ


 

ジュニアC部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第一位 29 黒田 桃花 クロダ モモカ
浜松市文化振興財団賞
第二位 36 大野 寿乙 オオノ コト
スタインウェイ賞
第二位 55 小野 晃輔 オノ コウスケ
スタインウェイ賞
第三位 5 難波江 由香 ナバエ ユカ
ショパン賞
第三位 65 平田 絃 ヒラタ イト
ショパン賞
アポロ奨励賞 1 西 真里奈 ニシ マリナ
アポロ奨励賞 2 宮嶋 桃子 ミヤジマ モモコ
アポロ奨励賞 4 小林 夏海 コバヤシ ナツミ
アポロ奨励賞 8 白柳 璃音 シラヤナギ リオン
アポロ奨励賞 13 沢頭 暖 サワガシラ ハル
アポロ奨励賞 14 髙橋 愛佳 タカハシ アイカ
アポロ奨励賞 15 古賀 美槻 コガ ミツキ
アポロ奨励賞 16 木村 美貴 キムラ ミキ
アポロ奨励賞 18 高野 彩 タカノ サヤ
アポロ奨励賞 38 竹田 優里 タケダ ユリ
アポロ奨励賞 44 山之内 こころ ヤマノウチ ココロ
アポロ奨励賞 51 横尾 凌大 ヨコオ リョウタ
アポロ奨励賞 58 江口 薫子 エグチ カオルコ
アポロ奨励賞 59 松橋 日和 マツハシ ヒヨリ
アポロ奨励賞 60 武政 里奈 タケマサ リナ


 

シニアA部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第一位 28 田丸 結菜 タマル ユウナ
ピアラグランプリ
静岡県知事賞
第二位 31 浦 修平 ウラ シュウヘイ
スタインウェイ賞
第三位 34 坂本 澪音 サカモト レオ
ショパン賞
アポロ奨励賞 1 加藤 彩香 カトウ サヤカ
アポロ奨励賞 5 中村 有沙 ナカムラ アリサ
アポロ奨励賞 10 高 銀彬 コウ ウンビン
アポロ奨励賞 12 内田 ひびき ウチダ ヒビキ
アポロ奨励賞 16 角倉 優花 スミクラ ユウカ
アポロ奨励賞 19 稲富 梨紗 イナトミ リサ
アポロ奨励賞 21 西嶋 もも子 ニシジマ モモコ
アポロ奨励賞 22 中島 由莉子 ナカジマ ユリコ
アポロ奨励賞 32 肥後 莉々香 ヒゴ リリカ
アポロ奨励賞 35 塘 遼 ツツミ リョウ


 

シニアB部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第二位 5 岩本 寿美 イワモト ヒサミ
スタインウェイ賞
第三位 7 松田 奏 マツダ カナデ
ショパン賞


 

シニアC部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第一位 10 石野 起也 イシノ タツヤ
浜松市長賞
第二位 3 礒合 美月 イソアイ ミヅキ
スタインウェイ賞
第三位 7 大園 美名 オオゾノ ミナ
ショパン賞
アポロ奨励賞 5 水村 朗 ミズムラ ロウ
アポロ奨励賞 8 牧山 加奈 マキヤマ カナ


 

アマチュア部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ
第一位 4 亀井 尚也 カメイ ヒサヤ
審査員特別賞
第二位 6 増広 のぞみ マスヒロ ノゾミ
第二位 8 増広 典子 マスヒロ ノリコ
第二位 9 西村 友紀子 ニシムラ ユキコ
アポロ奨励賞 7 高橋 寿美子 タカハシ スミコ


 

デュオA部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ 名前 ヨミガナ
第一位 3 石神 美羽 イシガミ ミワ 廣濱 和希 ヒロハマ カズキ
PIARAグランプリ
静岡県知事賞
第二位 6 山口 凌弥 ヤマグチ リョウヤ 山口 祥弥 ヤマグチ ショウヤ
スタインウェイ賞
第三位 4 横尾 美帆 ヨコオ ミホ 今泉明日花 イマイズミ アスカ
ショパン賞
アポロ奨励賞 5 矢野 愛 ヤノ アイ 吉行 千里 ヨシユキ チサト


 

デュオB部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ 名前 ヨミガナ
第一位 6 本村 菜奈子 モトムラ ナナコ 三森 帆乃佳 ミモリ ホノカ
浜松市教育長賞
第二位 15 浅井 真彩 アサイ マアヤ 浅井 英志 アサイ エイシ
スタインウェイ賞
第三位 14 開坂 望生 カイサカ ミオ 菊池 美音 キクチ ミオン
ショパン賞
アポロ奨励賞 1 島本うらら シマモト ウララ 大川 芽来 オオカワ メグ
アポロ奨励賞 5 泉 優花 イズミ ユウカ 泉 愛音 イズミ アノン
アポロ奨励賞 10 佐藤 あかね サトウ アカネ 佐藤 もえ サトウ モエ
アポロ奨励賞 13 高野 綾 タカノ アヤ 高野 彩 タカノ サヤ
アポロ奨励賞 16 沢頭 暖 サワガシラ ハル 福士 美有 フクシ ミウ
アポロ奨励賞 17 山田島 啓 ヤマダシマ ケイ 山口 紗弥 ヤマグチ サヤ


 

デュオC部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ 名前 ヨミガナ
第一位 1 秋山 彩惠 アキヤマ アヤエ 田村 奈菜子 タムラ ナナコ
浜松市文化振興財団賞
第二位 4 大倉 朋子 オオクラ トモコ 時盛 すず音 トキモリ スズネ
スタインウェイ賞
第三位 15 折井 奎太 オリイ ケイタ 折井 知奈都 オリイ チナツ
ショパン賞
アポロ奨励賞 2 金原 紗亜弥 カナハラ サアヤ 西村 真子 ニシムラ マコ
アポロ奨励賞 3 山田島 啓 ヤマダシマ ケイ 毎熊 菜津 マイグマ ナツ
アポロ奨励賞 5 井上 智晶 イノウエ チアキ 井上 智尋 イノウエ チヒロ
アポロ奨励賞 7 吉村 百加 ヨシムラ モモカ 吉村 優希 ヨシムラ ユキ
アポロ奨励賞 8 宮永 彩香 ミヤナガ アヤカ 宮永 亮 ミヤナガ リョウ


 

デュオD部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ 名前 ヨミガナ
第一位 6 和田 宗一郎 ワダ ソウイチロウ 二瓶 優太郎 ニヘイ ユウタロウ
浜松市長賞
第二位 3 二瓶 諄也 ニヘイ ジュンヤ 二瓶 優太郎 ニヘイ ユウタロウ
スタインウェイ賞
第三位 4 川野 聡美 カワノ サトミ 原田 梨紗 ハラダ リサ
ショパン賞
アポロ奨励賞 2 金井 竣 カナイ シュン 金井 結 カナイ ユイ


 

デュオ親子部門
受賞 No. 名前 ヨミガナ 名前 ヨミガナ
第一位 2 江藤 花 エトウ ハナ 江藤 淳 エトウ ジュン
浜松市教育長賞
第二位 1 上村 依子 ウエムラ ヨリコ 上村 美空 ウエムラ ミク
スタインウェイ賞
第三位 5 中村 昌見 ナカムラ マサアキ 中村 美穂 ナカムラ ミホ
ショパン賞
第三位 6 山口 希夢 ヤマグチ ノゾム 山口 美佳 ヤマグチ ミカ
ショパン賞


 

今大会において当事務局の誤りにより、本来規定違反の対象となる方の審査を致しました。
本件において参加者の方に非はなく、通常通りの審査を致しました。
今後、このようなことが起こらないよう、充分に注意いたします。

表彰式において、一部お名前をお読みしなかった受賞者がおられることが確認されました。
インターネットに掲載されております受賞結果が正しいものです。
ご関係者の方に深くお詫び申し上げます。また、賞状等は本部が責任を持って お送り致します。

9月18日(日)13:00~ 岡山 山陽新聞本社さん太ホール

今秋、PIARAらくらくピアノグレードが岡山にて開催されます。
簡単に、気軽に楽しくピアノに取り組める「らくらくピアノ(R)」に基づいたグレードです!

中高年から始める らくらくピアノ(R)

URL http://www.rakurakupiano.jp/index.html

 みなさんこんにちは!(*^_^*)

 

第15回PIARAピアノコンクール全国大会の日程が以下のとおり決定しました。
 

7月16日(土) デュオ親子・A・B・C・D 部門
         プリティ部門
         アマチュア部門

7月17日(日) ジュニアB・C部門

7月18日(月) ジュニアA部門
         シニアA・B・C部門


詳細は6月初旬にお送りします。


全国大会でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。   

 

 

らくらくピアノ®とPIARAのタイアップで生まれた【PIARA らくらくピアノグレード】は、[中高年から始める らくらくピアノ®]会長、光畑 浩美先生を本部審査員としてお迎えし、「どんな方でも、簡単に、楽しく」参加出来る、全く新しいグレードシステムです。

中高年から始める らくらくピアノ®
ウェブサイトURL:http://www.rakurakupiano.jp/

特徴は下記の通りです。尚、PDFにてパンフレットもご覧になれます。今後の展開は当ウェブサイト内の新しいページにて更新していく予定です。


 

是非ご注目下さい!


 

何歳になっても、前向きに...「ここまで弾けた!」が形になるPIARAらくらくピアノグレード

心で奏でる音楽を。ゆるやかな段位を取得してレベルアップ。

PIARAらくらくピアノグレードの特徴

  • 趣味でピアノを楽しみたい方・本格的演奏を目指したい方など、どなたでも参加できます。
  • マイペースな目標を立て、レベルに合わせて参加できます。
  • お好きな曲でチャレンジできます。暗譜はありません。
  • 結果通知書を全員にお渡しします。
  • グレード認定書を発行します。
  • 全国に親しまれているピアノ音楽誌『CHOPIN』にお名前が掲載されます。

詳しくは下記PDFをご覧ください。

PIARAらくらくグレードのご案内 (1.09MB)

※上記データの閲覧にはAdobe社の Adobe Readerが必要です、無償ダウンロードはこちら

お問い合わせ・資料請求は日本ピアノグレード認定協会 本部事務局まで
[日本ピアノグレード認定協会 本部事務局]
〒438-0202  静岡県磐田市高木1818番地
TEL 0538-66-6007 FAX 0538-66-5323
E-Mail:
またはこちらのメールフォームからお問い合わせください。

 

このたび3月11日の東日本大震災の発生に
被災地および被災された皆様にこころよりお見舞い申し上げます。

 

PIARAは、これまでピアノグレードを
展開してきましたが、より幅広く皆様にグレードに参加していただこうと
「らくらくピアノグレード」を立ち上げました。

 

詳細は後日Web サイト上で発表致します。

 

 

img-428182421-0001.jpg

東北関東大震災の影響によるPIARAピアノコンクールの開催予定変更について

更新日:2011/3/16

この度の地震で被災された皆様に、事務局一同心よりお見舞い申し上げます。
現在PIARAでは今回の地震による最新情報を踏まえ、延期の設定等を急いでおります。

決定事項は下記の通りです。

【決定事項】

  • 北関東地区大会(宇都宮)及び、東北地区大会(仙台)は現時点で延期開催の見通しが立たない為、中止とさせて頂きます。
  • 関東地区大会・西関東地区大会は延期とさせて頂きます。li>

延期の日程は以下の通りです。

  • 関東地区大会 3月28日5月6日(金)
  • 西関東地区大会 4月3日5月7日(土)

尚、ご参加の皆様には今後の手続きや対応等について書面によるご連絡を差し上げます。
何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ・資料請求はピアノコンクール事務局まで
[ピアノコンクール事務局]
〒438-0202  静岡県磐田市高木1818番地
TEL 0538-66-6007 FAX 0538-66-5323

E-Mail:
またはこちらのメールフォームからお問い合わせください。

ピアノの中は!!

|

 

 みなさんこんにちは!!

今日は珍しい写真を掲載致します。

 

P1000067.JPG

 

 P1000068.JPG

 鍵盤を押すと、この白いハンマーが玄を叩き、美しい音色が響くんですね!(^^♪

ピアノの内部にはこのような玄やハンマーが鍵盤の数だけ入っているんですね。

発明者はすごい!!

 

本部事務局主催、浜松グレード会場アポロホールに展示してあります。

また、珍しい写真を入手しましたら掲載します。(*^_^*)

 

 

そして、東北地区のみなさんお待たせ致しました。

 

東北地区でテープ予選へご応募していただいたみなさん。

お待たせ致しました。

本日審査結果をお送り致しました。

週明けにはお手元に届くと思います。

 

今週末もまた日本列島大雪の予報が出ています。

雪国のみなさん雪かき、雪降ろしでお怪我をなさらないよう、お気をつけ下さい。


 

それから、子どものみなさん、

最近インフルエンザの為、グレード試験当日お休みという方が結構増えています。

学校でも、家に帰っても手洗い、うがいを忘れずに・・・

自己防衛にも気を使いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!! 

 

 長野写真.JPG

毎年大勢のみなさんが参加してくださる、信越地区大会の長野予選会が終了しました。

 

今回も雪の多い地区での予選会でした。

 

デュオ部門の参加者が少なくて少し寂しい感じがしましたが、

ソロ部門のみなさんは今回もたくさん参加していただきました。

 

  ♪♪信越地区のになさんは年々意識が高まって、

     演奏のレベルも大変上がっているように感じました。

          地区大会での演奏が今から楽しみです。(*^_^*)

 

       また、他地区に比べて、デュオの参加者が少ないのが残念です。

       是非デュオでアンサンブルの楽しさや、

            音楽的な呼吸を学んでいただきたいと思いました。♪♪

 

 そして、関東地区大会をご希望のみなさんのテープ審査結果をお送り致しました。

 お手元にそろそろ着いているかと思います。

 関東、西関東地区大会のご案内をお送り致しました。

 地区大会へのご応募お待ちしております。

 そして、地区大会でみなさんとお会いする事を楽しみにしております。

 

 ご不明な事がございましたら、

 TEL0538-66-6007へ

 (平日AM9:00~PM5:00でしたらすぐお答えができます)ご連絡下さい。

 

 

 みなさんこんにちは!!

そして、第15回PIARAピアノコンクール富山・石川予選会へ

ご参加いただいたみなさん、

雪の中おつかれさまでございました。

 

土曜日の天気予報の日本列島・・・

静岡を除いた周りの地区は雪マークばかりで、

予選会へみなさんお越しいただけるか、とても心配でしたが、

さすが雪国のみなさんですね!!

 

大きな遅れもなく、時間通りに開催できました。

ご協力、ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

   ♪会場でもお話ししましたが、予選会を終えた感想をお話しいたします。

   演奏されたみなさんの姿勢が大変良かったと思います。

   そしてデュオは楽しく演奏する事がとても重要になると思います。

   お互いの音を聴きながら楽しくお話しをするように演奏して下さい。♪

 

下のお写真は今回の予選会のスタッフと審査員の中野先生です。

北陸支部スタッフのみなさんは昨年より準備を始め、今回の予選会開催となりました。

又、中野先生はお忙しい中、今回の審査をお引受けくださいました。

ありがとうございました。

富山支部.JPG

右から北陸支部 伊藤さん、中野先生、北陸支部 柿木さんご夫妻です(^o^)/

おつかれさまでした。(^^♪

 

また、北陸支部のスタッフのみなさんは引き続き、

来月2月20日の福井予選会の準備の最中です。

締切りは明日ですが、お電話をいただければまだ間に合います。

自由曲でご参加できますので、今練習中の曲、お得意の曲等でお申込下さい。

北陸支部 TEL0776-34-7855へご連絡下さい。

 

 

 

 

そして、浜松にも例年にない大雪が・・・

(※大雪と言っても積雪は5cm.位です^_^;)16日の夜から降り、

翌朝は普段、雪道に慣れない浜松、

そして周辺付近の人達の自家用車で(みなさんノーマルタイヤです)

通勤時間は大渋滞で大変でした。

30分位の通勤場所まで2時間以上もかかってしまいました。

大変な一週間の始まりでした。

 

一富士二鷹三茄子

 

みなさんはお正月にどんな夢を見られましたか?

 

 

残念ながら本部事務局一同、だれも縁起の良い夢を見た者はいないようです。

 

しかし、今年のお正月は静岡県は大変良いお天気だったので、

富士山が気持ち良さそうに、凜としてそびえ立っていました。

気の引き締まる思いで眺めて来ました。

 

CIMG0994.JPG

                                       カメラマンの腕はいまいちですね!!(#^.^#)

 

お正月明けのPIARA本部事務局は

みなさんにお送りいただいた、大切なテープ、MDが

郵便局からたくさん届き、その受付に追われています。

ご応募いただきありがとうございました。

審査結果をお送りできるまで、1ケ月半位かかるかと思います。

しばらくお待ち下さい。<(_ _)>

 

又、本部事務局では、中四国、北関東地区大会の準備が始まり、大忙しです。

地区大会でみなさまにお会いできる事を楽しみに、がんばります。

 

 

 

 

そしてびっくり!!

アンパンマン列車!乗りました。♪

 

今年は四国地区でもPIARAグレードを開催したいと思い、打合せの為愛媛へお邪魔しました。

そうしたらビックリ!

岡山でアンパンマン列車 ばいきんまん号がお出迎えしてくれました。

思わず♪ハヒフヘホ~気分になって乗ってしまいました。

 

 愛媛の先生方は本当に熱意のある方々が多く、

教室の生徒さんも意識の高い方が多いようです!

 

高い意識でピアノに取り組む生徒には

「挨拶、礼儀、積極性」等々も身についた、という話をされていました。

 

PIARAも今年は「ピアノを通じて得られるもの」を一生懸命考えていかなくては・・・と思いました。

 

四国地区でもPIARAグレード試験、PIARAコンクール等開催実現、

「ぼく、アンパンマン・・・」気分で、ガンバルぞ!!

 

110105_1413491.jpg

今年もお世話になりました。

|

みなさんこんにちは!!

 

今年もPIARAグレード試験、PIARAのコンクールを受験していただいたみなさん

ありがとうございました。

 

PIARA本部一同、グレード会場やコンクール会場でいつもお会いする子どものみなさんが、

いろいろな意味で成長されているお姿を拝見して、大変嬉しく、

PIARAの活動の意義の大きさを感じております。

 

 

今年の事務局は「PIARAにご参加された皆様にとって、PIARAの先にあるものとは何なのか・・・。」

という自問自答をくり返した1年でございました。

 

あるときは都道府県の教育委員会に、

あるときは地方の新聞社に対してPIARAの想いやPIARA参加者の皆様の熱意をご説明し、

ご理解とご賛同を頂きました。

 

そんな中、徐々にではありますが、例えば進学の内申書やご自身のプロフィールにおいて、

ピアノ学習の1つの証として載せるメリットのあるシステムとして成長しているという

手応えを感じております。

 

これもみなさんのご支援、ご協力のおかげだと感謝の気持ちでいっぱいでございます。

 

また、今後もみなさんのご支援なくしてはPIARAに成長は有りえないという再認識もいたしてございます。

 

 

 

 

 年末年始お休みのお知らせです

 

さてPIARA本部事務局は誠に勝手ながら12月30日~1月4日の間、年末年始の休業とさせて頂きます。

 

年内は29日17時までの対応、年始は5日9時からの対応となります。ご了承下さい。

 

又、この期間にお出しいただいたテープ審査の申込分は郵便局で預かっていただきますので、

ご心配なさらないで下さい。

インターネットでも受付はいつでもできますので、お申込下さい。

 (但し、音源と参加料は郵便でお送り下さい。)

 

 

♪♪♪来年のお知らせ♪♪♪

 

来年はみなさんのご家族様とも幅広くお付き合いができるようにと、

新企画を考えて、ウサギのように大きく飛躍できるようにしたいと思っておりますので、

乞うご期待下さい。

 

101120_205758.jpg

来年も何卒、よろしくお願い申し上げます。!!

 

  P1000074.JPG  

 P1000078.JPG

 みなさんこんにちは!!

 12月4日今年もアポロホールで、浜松グレード&第15回PIARAピアノコンクール浜松予選会が開催されました。

土曜日だったので、お父様方を始め、おうちのみなさん、ピアノの先生方がたくさんお見えになりました。

今回はいつものグレード試験に、コンクールの予選会も同時開催でしたので、少し緊張気味のみなさんが多かった気がします。

また、小さいお子さんは、家の方や先生が足台、椅子の調整をしてくださいましたが、小学生から中学年位のみなさんは、ご自分で調整をなさる方が以前より多くなって、とても嬉しく思います。

しかも椅子の調整に自信のない方は、ご自分から「椅子の調整の練習をしてもいいですか?」と言われ、舞台袖に置いてあった椅子で一生懸命練習をしていた方が大勢いらっしゃいました。又、確認の意味でしょうか、挨拶の仕方等の質問をされたり、自分なりに気を静めて一点を見つめている方等、今から演奏する事に対して、おひとり、おひとりが自分に責任を感じる瞬間で、舞台袖は緊張の中、みなさんが頼もしく感じる空間でした。

 

そしてみなさん、お待たせ致しました!!

 12月22日に浜松、東京青山予選、中四国テープ予選の結果をお送りしました。

又、北関東地区のテープ予選結果は本日(24日)に発送致しました。

地区大会へのご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!!

 

早いもので今年も師走になってしましました。ピアノの先生方も毎日お忙しく走ってばかりでしょうか?(^^♪

ところで岡山支部にてPIARAピアノグレード中高年部門が開催されました。

中高年部門と言っても、年齢的に幅広い皆さんが受験をして下さいました。なんと最年長の方は84歳です。

大人や中高年のピアノ学習者・ピアノ愛好家のみなさんに対し、今PIARAに出来ることは・・・と考え、本部門の提唱者でもある光畑先生にPIARA中高年部門・本部審査員として就任して頂き、今回のグレード中高年部門を実現することができました。

みなさん毎日、ピアノ、キーボードに向かって一生懸命練習してのご参加だと思います。みなさんありがとうございました。

尚、下記の通り先月11月11日に山陽新聞で、記事になりました。

 

 

 

img-Z06114450-0001.jpg   山陽新聞記事より

会場入口.JPG

 

みなさんこんにちは!!


 

今日は11月14日に開催された北近畿予選会のレポートを掲載致します。

♪北近畿予選事務局レポート♪

ジュニアB部門で 最優秀賞を受賞された方は、今回は入賞を諦めていて会場を後にされていましたが、受賞の知らせを聞いてビックリ!!

急いで会場に戻り、受賞式後、審査員室での「受賞式」となりました。


 

 又、審査員の先生からは貴重なアドバイスをいただきました。

芹澤先生より。

♪ 「音楽は表現が難しいので、暗譜ができても そこはスタートラインとして、自分が弾きたい音のイメージが聴く人に伝わる様、工夫して練習していけば、もっと素晴らしい演奏ができる様になりますので、これからも頑張って下さい。」


石川先生より。

♪「みなさん、演奏のレベルが高く点数の開きが少ない大会でした。
ただ、コンクールは演奏だけでなく舞台に入ったらそこから勝負は始まっています。歩き方一つ一つでも変わってきます。
演奏は譜面から脳細胞に伝わり、心がそのまま音に現れ、旋律をもう一人の自分に聴かせてみて、それで他人を感動させられるか考えながら練習してみて下さい。」

表彰式の様子

表彰式.JPG
 

 
 

ロビーの様子
ロビーの様子.JPG
 

 本部事務局より。

今年も北近畿予選会へ多勢のみなさんにご参加いただき、ありがとうございました。

地区大会へ入選されたみなさまの関西地区大会でのご活躍をお祈り致します。

 


 

 


 

                          


 



 

 

   2009.6.7 017.jpg 

みなさんこんにちは!!

冬到来!急な冷え込みに体がついていけません(・。・)
みなさんは風邪などひいていませんか?

PIARAでは本部主催の浜松予選会と浜松グレードの締切りをしました。
今年もアポロホールのスタインウェイD274(フルコンサートピアノ)で演奏していただきます。みなさんのすばらしい演奏を楽しみにしております。

静岡県内の参加者のみなさん、是非地元での全国大会をめざして、予選会、地区大会と頑張って下さい。

そして本日、浜松グレードと浜松予選会受験者のみなさんへ当日のご案内をお送りさせていただきました。
近日中にお手元に届くと思います。何かご不明な事がありましたら、お問合せ下さい。TEL0538-66-6007

また、今回日程が合わず浜松予選会にご参加いただけないみなさんも、まだテープ審査の締切りが来年1月7日(当日消印有効)です。こちらへお申込下さい。

ではみなさん体調管理に充分気をつけてお過ごし下さい。(^^♪

PIARAテープ審査について

|

 

 

みなさんこんにちは!!

 

早いもので、今年もいよいよ2ヶ月を切ってしまいました。PIARAコンクールの浜松予選会、北関東地区、中四国地区のテープ審査締切りも着々と近づいています。

みなさん、ご準備はお済でしょうか?

PIARA本部事務局でもテープ審査員の井出美佐子先生と打合せをして準備をしております。

井出先生は毎年たくさんのテープ審査をされています。

テープ審査は合否とコメントを書いて頂くとても大変な作業です。井出先生の審査用紙は、どのコメントを見ても大変心温かいお言葉で、参加者の皆さんへのアドヴァイスや注意点が詳しく書いてあります。

今年も井出先生は審査をお引受けして下さいました。

参加者の皆さん、どんなコメントがお手元に届くか楽しみですね♪

 

 

 

 

 

 みなさんこんにちは!!

 

桃太郎.jpg

 

 

先日、PIARAのお仕事で広島と岡山に出張してきました!
現在PIARAピアノグレードを実施している広島の音楽館ピアノプラザさんと
今年発足し、12月5日に1回目のグレード試験を開催するPIARA岡山支部へ訪問致しました。

もっとPIARAを楽しく、もっとPIARAを良いシステムに・・・と、
皆さん本当に熱心に考え、新しい試みにも挑戦しています。
グレードもコンクールも、もっともっと良いものに変えていこうと、本部事務局もみんなで頑張っています!
グレードは随時、コンクールは現在15回の参加者募集中です。
是非、皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

「ロマン派音楽」 その1

|

みなさんこんにちは!!

お便り用ショパン.jpg

 今回はショパン生誕200年にちなんで、「ロマン派音楽」についてお話を1つ。

 一般的な調性音楽では、Dur(長調)は「喜び」を、moll(短調)は「悲しみ」を表現していると言われております。ただ、ロマン派の曲にはその原則に当てはまらない曲が多く存在します。

ショパンを例に挙げると、練習曲 Op.10-3「別れの曲」やノクターン第2番 Op.9-2などがそれに当たると言えます。 この2つの曲の、ごく単純で自然な感想といえば、切ない・哀愁が漂う・メランコリックといった言葉が思い浮かびますが、それは何故でしょうか?

確かに底抜けに明るい感じもしませんし、聞いてる側も楽しくなったり嬉しくなったりする曲ではありません。 これは、ロマン派音楽のDurの1つの特徴である「過去の幸福な記憶」や「未来への祈りや願い」を表現しているからだと考えられます。過去や未来の幸福・・・言い換えれば「今現在」抱えている苦悩や悲しみといった隠れた表現が含まれていて、聞く人の心にそれらをしっかりと伝える音楽だからこそ、切なく甘く、メランコリックな感覚になるのだと思います。

 さて、PIARAでは現在、第15回PIARAピアノコンクールの参加者募集中です。最初の募集締め切りは、中四国地区と北関東地区で、11月30日までとなっております!続々と申込みが届いております。

是非、皆様のご参加をお待ちしております。

みなさんこんにちは!
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋を満喫していますでしょうか?

暑い日と寒い日の差が激しく、体調管理が難しい季節とも言えます。
朝晩は特に冷え込みます!充分にお気をつけ下さい!

さて、2010年はショパン生誕200周年であり、ショパン国際コンクールの年でもあります!
ここ数回、日本人の入賞が続いていたため、今回も期待が高まっていたのですが、
残念なことに3次予選を目前に日本人参加者は全員涙を呑む結果となりました。

コンクールとは実力と時の運が混ざり合って結果の出るものだと思いますが、

今回惜しくも運に泣かされた方々も、めげずに今後も頑張って頂きたいですね!


さて、PIARAピアノコンクールも現在参加者募集中です。
腕試しとして、1つの目標作りとして、より高いレベルへのステップアップとして
参加申込が続々と集まってきております。

まだ申し込んでない方は是非この機会にチャレンジしてみて下さい!

浜松のお祭りは5月の凧揚げと御殿屋台引回しが有名ですが、本部事務局周辺(磐田市)は秋祭りの準備、本番等でみなさん活気付いています。
御殿屋台には笛吹き、太鼓、踊り担当のみなさんが乗り込みお祭りを一層盛り立てます。
子供たちは小さい時からお祭りに参加して次の世代へ文化の継承をしています。
 

さて宮城県のみなさんお待たせいたしました。

仙台ピアノ工房木造ドーム.jpg

 

PIARAグレード試験が仙台ピアノ工房さんで今後受験することができます。
先日、仙台ピアノ工房さんでPIARAグレード試験審査員試験を開催し、本部事務局は

お邪魔して来ました。木造ドームのかわいらしい、素敵なホールで今後グレード試験を開催していただきます。しかもピアノはスタインウェイD型のフルコンサートピアノです。

木造ドーム内部2.jpg

 

 

お問合せは
仙台ピアノ工房 TEL022-344-3277
 〒981-3626 宮城県黒川郡大和町吉岡南二丁目3-3

 詳しくはこちらから

そして、世界ではショパン国際ピアノコンクールの第3次予選が始まりました。 その名のとおり、その作曲家だけの曲しか弾かない・・・ ショパン好きにはたまりませんね。現地で毎日聴いていたい気分です。 インターネットでもその様子を配信しています。応援しましょう。

我がPIARAピアノコンクールでは関西B地区大会と北陸地区大会の詳細が決定しました。
★関西B地区大会の会場は前回と同じ茨木市生涯学習センター きらめき(大坂府)
日にちは平成23年4月17日(日)

★北陸地区大会の会場はアートホール(石川県)
日にちは平成23年4月4日(月)
ご参加お待ちしています。

本部事務局には第1回、締切りにあわせて、そろそろ応募テープや浜松予選会申込が届いております。
皆さんありがとうございます。
でもまだ締切りには(第1回テープ締切り11月30日 浜松予選会締切り11月10日)
まだ余裕があります。じっくり練習して どしどしご応募下さい。
お待ちしています。

PIARAお便り

|

蒸しあがってとけてしまいそうな暑さの夏・(今年は初秋まで)もようやく終わり、みなさん秋の夜長をお過ごしだと思います。
PIARA本部事務局では新しく"PIARAお便り"として、みなさんへPIARA情報、
「音楽のまち」浜松の情報等をお伝えします。
よろしくお願い致します。

秋と言えばグレード試験の時期です。夏休みの練習の成果が発揮できるのでしょうか?
この時期、PIARAグレード試験を開催される楽器店さんが多いです。お近くの開催楽器店さんへお問合せ下さい。

さて現在、PIARA本部では第15回PIARAピアノコンクールの1回目のテープ予選締切り11/30に向けて要項発送を日々しております。

PIARAピアノコンクールは大勢のみなさんに参加していただく為、ピアノ学習の進度を妨げないように、現在練習している曲、又は得意な曲でテープ予選、予選会は参加できます。
第1回目の締切りは中・四国、北関東地区のみなさんです。
お手元に要項がまだない方はご連絡下さい。無料でお送りさせていただきます。
もちろんネットでもお申込ができますので、こちらからお申込下さい。
是非ご参加ください。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちピアラからのお便りカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはコンクール 開催予定です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.13